「フィンランドの森で出会ったハーブのある暮し」
書籍発売

フィンランド発のオーガニックコスメブランド「Frantsila」の創始者にして、ハーブ学者のヴィルピ・ライパラ=コルミエー 彼女が歩んできた個人史を振り返り、ハーブとともに暮らしてきた生き方を綴った一冊
14歳のときにハーブ園をつくり、オリジナルブレンドのハーブティーも開発したというエピソードは、彼女が「クイーン・オブ・ハーブ」の称号に相応しいことを示しています そんな彼女のライフスタイルや、実際に実践しているメディテーションをはじめとしたウェルビーイングを高めるためのメソッドの数々を紹介しているだけでなく、フィンランドで古来から親しまれてきた薬用植物図鑑も併録
「心穏やかになる訓練」で力を得る方法 ウェルビーイング・デイー気持ちの良い1日ー
1.Frantsila農園での1年の流れ
フィンランドでの春先は、まだ残っている白い地面の雪の下から、冬の到来前に植えておいた千個以上もの球根が芽を出し、お花が辺り一面に輝き咲き始めます。この時期が自分にとって一番の癒しになります。そして農園での1年の活動が始まります。
フィンランド人にとって5月1日は「Vappu(ヴァップ)」と呼ばれる春のお祭りの祝日で、前夜祭から賑やかに明るくパーティーするフィンランド人も多いです。実際の天候がまだまだどんなに寒くても、日に日に日が長くなる中、待ち焦がれた春を祝います。農園ではこのヴァップの頃にまず種から苗の準備に取り掛かります。そして1ヶ月、数週間後に苗を植え込んでいきます。
フィンランドのベリーや天然ハーブなども、ここ数年来は「フィンランドのスーパーフード」とまで呼ばれ大きく注目されるようになっていますが、これらは私たちが40年前から取り組み大切にしてきた素材です。
また、今でこそ「有機農法」、「オーガニックファーム」という言葉も盛んに使われていますが、フィンランドの昔ながらの農法はすべて有機農法でした。これが国として正式に「有機農法」という名称で認められるようになったのは、1977年のことです。
2.ピュアなエッセンシャルオイルで 心からリラックスする方法
ピュアなエッセンシャルオイルは、心を落ち着かせるための最適なサポート役であり、メディテーションの際にも非常に効果的です。たとえばローズ、乳香、ローズマリー、ラベンダー、ネロリ、イランイランなどの香りを試してみてください。ここで重要なのは、あなた自身が好きな香りを選ぶということです。エッセンシャルオイルをディフーザーやアロマランプに入れたり、パフュームオイルとして胸の中心や手首、こめかみなどに付けるのも良いでしょう。
フラワーセラピーも、メディテーションをより深める助けとなるかもしれません。たとえば、睡蓮、野バラ、メドウスイートを取り入れてみてください。
3.「フィンランドのクイーンオブハーブ」のVirpi から
メンタルが不安定になりがちな更年期に摂りたいのは、心を落ち着かせてくれるハーブです。例えばレモンバームやカモミールなどがそうです。そしてホットフラッシュに悩まされている方には、ほてりを抑えてくれるセージやマザーワートがおすすめです。ホップには女性ホルモン「エストロゲン」の調整を助ける働きがありますし、ハーブではありませんが食事に豆類を多く取り入れることも大切です。そしてローズは、更年期や更年期以降も女性らしさを保つための特別なハーブです。
また、亜麻仁油、ヘンプシードオイル、月見草油、オリーブオイル、シーバックソーンオイルなどの高品質なオイルを摂取することも重要です。女性の粘膜を健康に保ち、潤いを維持するのに役立ちますよ。更年期以降の性生活が快適になり、良い影響があるはずです。
4.リラクゼーションの最もシンプルな方法
この時間にできるリラクゼーションの最もシンプルな方法は、仰向けに寝て両手両足をゆったりと広げ、手のひらを上に向けた状態で行うものです。そして、深い思いやりとあたたかい愛で満たされた宇宙エネルギーが淡いローズレッドの色となって、自分の存在全体を優しく包み込み、育んでいる様子をイメージします。そのエネルギーの中にそっと自分の身を置くように、その静けさを感じてください。
リラックスしながら、周りの空気がしっとりとしていて呼吸しやすい状態を想像してください。周囲は自分のお気に入りの色、または淡い桃色のようなローズレッドの色でいっぱいになっています。肌の表面には優しいミストが降り注ぎ、細胞のひとつひとつ、隅々までが満たされ、新しく生まれ変わっていきます。
もう一つの簡単な方法をご紹介します。息を吸う時に、好きな花や空の色を思い浮かべ、息を吐きだす時には体内に溜まった不要な老廃物、不純物、緊張やつらい思いが消え去るのをイメージしてください。同時にニキビや吹き出物、セルライトや薄毛・抜け毛など肌や髪のあらゆるトラブルが癒され、治ることもイメージします。
上記のような内容が書かれています 是非書店にてお買い求めください